未成年の一人暮らし

現在18歳、2年半働いているバイト先にもうすぐ就職予定のフリーターです。月々の給料は12万程です。


事情があり、一人暮らしをしなければならなくなりました。
ですが、両親は小さい頃に離婚、今は両親共アパート暮らしで、母親はパート・母子家庭の保護を受けていて、父親は失業後パート・失業保険を貰いながら生活しています。父親はここ数ヶ月家賃の滞納もあったみたいです。
このような状況では保証人に立てる事なんて難しいですよね?契約者を親にするにしても両親共アパート暮らしですし、保証会社を利用するにしても、未成年なので契約者が親になると聞いたんですが‥私がアパートを借りるなんて事できるのでしょうか(:_;)?
詳しい方、お願いします!
ぜいたくを言える大家ばかりではありません。
不便で古い物件なら、大家も入ってもらうこと優先になりますから
不動産屋で、こういう状態だが入居できるところを、と頼んで
探してもらいましょう。

シェアハウスやゲストハウスなんかも検討してみるといいかも
しれません。安上がりです。
失業保険についてです。
申請しようと思っていますが、就職活動をすることがもらえる前提ですよね?
その場合、もし気に入った求人がなくても何度か面接を受けないといけないのでしょうか?
次の会社は長く働きたいのでじっくり気に入った求人を待つつもりですので、納得しない会社の面接は受けたくないです。また、申請するとハローワークからこんな仕事ありますよ、と連絡がきたり面接を勧められたりするのでしょうか?
今は親戚の仕事を手伝っているので再就職は急いでないです。(給料手渡しなので分かりません)
期間内に二回は求職活動を行うと言うお約束。

応募するだけでオッケーだし、面接だって、とりあえず行って、もし連絡きちゃったら「どうしても自分に合いそうにない」って辞退しちゃえばいい。

現実問題として、面接なかなか呼ばれないから、書類応募ばっかだよ。

それより、働いてるんじゃ、場合によっては給付もらえないよ。
失業保険についてご質問です。
現在在職中でありながら、転職活動を続け、先日内定を頂きました。
また、来年4月1日から新しい会社で働く事となっております。

在職中の会社には1月31日まで働き2月から3月末まで準備や休養期間をつくりたいと考えておりますが、この場合失業保険・再就職手当は貰えますでしょうか?
※転職活動は全て個人で行いました。雇用保険も現在支払ってます。転職先も正社員です。

また、貰える場合はどのような書類が必要でしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
失業状態は離職後に仕事が決まっていない状態、求職活動をしなければ仕事に就けない状態のことをいいます。 すでに仕事が決まっているのであれば失業とはいいません。
1月31日で仕事を首になり、3月31日までの仕事を探すというのなら、失業保険をもらうもらえる可能性はあります。 3月とかバイトでもいいので、求職活動をしたらいいのではないでしょうか? そのうえで、もしバイトをやりたくなければ求職活動して採用通知をもらってから辞退すればいいでしょう。こういうのを空求職活動をといい、空求職活動が不正受給になるかどうかは不明ですが、1回くらいならばれないでしょう。
3月1日~3月31日までの仕事を見つければ、31日以上雇用ということですので、雇用保険の対象となる仕事ですよね。
ただし、自己都合の場合は3ヶ月の給付制限期間があります、在職している仕事が1月31日で期間満了で退職する場合はこれに該当しませんので、2月7日~2月28日までの21日間だけですけど、雇用保険をもらう資格はあります。
しかし、このような胡散くさいことをやりますと、雇用保険の勤続年数は0からリセットされますので、再失業したときは給付される日数は短くなります。どっちをとるかか本人次第、転職先がどんな会社かわかりませんが、試用期間のある会社なら、再失業のリスクを考え、雇用保険を自粛するというのも1つのやりかたです
失業保険についてです。
給付中に「アルバイトをしてる」「アルバイトをしてた」「働いてた」という話はよく聞きますが、そんなにばれないものなのでしょうか?
仮に自分で株式会社を立ち上げた場合でもばれないのですか?
「密告」以外ばれないのであれば「生活保護」レベルで不正受給者は減らないですよね?
行政ってそんなもの?
とんでもない例えですね。雇用保険の失業給付を受けている方がどうやって株式会社を設立するのですか?。誰が出資して手続きをするの?。個人経営のお店でいろんな届出や認可が必要ですし、何より資金が必要でしょう。退職金で店でも始めますか?。給付が終了してからなら大丈夫です。アルバイトも禁止はされてませんからかまいませんよ、ただし申告してですがこれを怠ると場合により「雇用保険失業給付」の不正受給です。「働く」の意味がわかりませんが社員として採用されて雇用保険の加入があればすぐにわかります。そこまでして失業給付を受けるメリットがありますか? 一定時間、一定収入以内で長期契約の無いアルバイトは申告さえすればかまいません。申告しなければ「不正受給」です。。合法的な会社のアルバイトなら後で判明いします。給与支払い報告書が本人住所の役場に送付されます。
関連する情報

一覧

ホーム