失業保険について。
今、失業保険をもらっています。明日が、最後の認定日なんですが、3月に交通事故にあってむち打ちがひどく、前回の認定日から今日までの間に一度しか職業相談にいけませんでした。

明日の認定日にそれを説明しても、もうお金はもらえないのでしょうか?
なにか手続きをすれば、もらえるようになるのでしょうか?
傷病手当にしてもらったほうがいいかもしれませんね
診断書とかは必要だと思うので明日いってきいてみてください

就職活動ができないほど具合が悪いということは就業できる状態ではないということで、基本手当については出ないかもしれません。
どなたか失業保険について教えて下さい。

2012年12月25日..自己退社

この会社には1年半勤めてました。
月手取り10万~15万程でした

2012年12月26日より

社会保険から旦那と同じ
国保に切り替えました.

2013年1月10日より
金銭的にきつくなり...日払いの派遣のアルバイトを始めました!!
収入は月に10万前後です。


質問です...

1:5月に今のアルバイトを辞めて、失業保険の申請を5月に行こうと思っています。
申請の期間は大丈夫でしょうか?間に合うでしょうか?

2:申請して給付される際に、扶養から外れなければ駄目なのでしょうか?


お願い致します。
とりあえずはお住まいの住所を管轄するハローワークに問い合わせるのが一番です。

日払いの派遣と言うのが勤務時間も契約内容もわかりません。本当に日払いの契約なら、短気労働とみなされて雇用保険がどうなっているのか想像もできないです。短期労働者や日雇いで雇用保険い加入されているかもしれないです。その場合はまた違ってくると思います。

雇用保険に加入はしていないとしても、今の日雇いの派遣が就業している状態であるとみなされれば、5月に申請しても通るかもしれません。就業している状態とみなされなければ、基本的には無理だと思います。もしかすると、ハローワークによっては若干期間が過ぎているので、手続きしてくれるかもしれません。それはハローワーク次第なのです。嘘ではないです。受け入れてくれるところもあるでしょう。
それが叶わない場合はもったいないので、今年の12月25日(最後に在籍していた日なら。普通そうだと思います)までに雇用保険の被保険者になりましょう。雇用保険から一旦抜けても脱退から再加入まで1年以内であれば雇用保険の被保険者だった機関はつながります。そうすれば、仮に再加入から1カ月だけでも被保険者になれば受給資格を再び満たすことができると思います。あるいは、妊娠したとか育児のためとか病気になったとかの場合はまた若干話が違ってくる場合もあります。そのあたりの細かい話をすると長いし、わけわかんなくなるのでやめます。

まずはハローワークに問い合わせましょう。明日にでも。もしかしたら、とりあえずすぐ来てください。くらいのことを言われるかもしれないですがそれは調整してください。私の所為ではないので。

ハローワークに聞けなんて回答なんか納得いかないかもしれませんが仕方がありません。それが一番確実だからです。
現実としてハローワークと言う所は、場所、窓口、職員によって言うことが違うことがあります。実際に職員の方に「あっちでも聞いてください。違うと困るから」と言われて面喰いましたし、ここでも3人の職員が違うことを言っていたという話も聞きました。そういうわけなので、ハローワークに聞いて、説明した職員の名前くらいはメモしておきましょう。出向くことができるなら出向いた方が質問とかもできるのでその方がいいですが。

扶養の話は国保のことだと思いますが、国保で扶養と言う考え方は基本的にありません。世帯主であるご主人がまとめて保険料を支払っているというだけの話でしょう。

補足について。
間に合うか?が手続きが間に合うかという話であれば、昨年末の退職に際しての手続きになるか、今の職を辞した際の退職扱いになるかに因るので、手続きに出向く前にハローワークへ状況を説明して、問い合わせるのが一番です。

通常は退職後1か月以内に手続きしないと、最低でも怒られます。怒られる程度ならともかく、手続きしてもらえないと話になりません。
職業訓練校修了後について教えて下さい。

私は今、3ヶ月間の職業訓練に通っています。


訓練校修了直後に、事情があって1ヶ月程海外へ行かなければ行けなくなってしまいました。(旅行とか遊びに行く為ではありません)

就職活動は訓練受講中、または帰国後に再開するつもりですが、訓練校修了直後に海外へ行っても大丈夫でしょうか??

修了日以降にハローワークへ行ってしなければいけない手続き等はありますか??

訓練校入所時に失業保険の給付残日数が60日くらいだったので、訓練校修了と同時に給付手当ては終わる予定です。

給付が終了していたら、訓練校修了後1ヶ月ほどハローワークへ行けなくても問題はありませんか??
先に述べられているように、終了翌日だったかに所定の職安へ行かなくてはなりません。

また、就職出来なかった人に対して、訓練校から度々「状況お伺い」として電話が掛かってくると思います。
就職するための学校ですので、当然といえば当然です。
活動中なら活動状況等を聞かれます。

実際、就職率などを算出しており、訓練校がその後も訓練校で有り続けられるかなど、色々と評価されるようですので、協力はしてあげてください。
4月の私の誕生日に彼にプロポーズされました。
ゴールデンウイーク中にうちの親に挨拶に行く予定でした。

しかし今日、プロポーズはなかったことになりました。



理由…
仕事やめて当分、失業保険もらいながらバイト探すと、いきなり言い出し。。

そんな状況では結婚出来ないと。
GW中にウチに挨拶行くことも、仕事のことも、何の相談もなく一人で決めてしまいました。

彼は土木関係の仕事をしていて、これから先はもっと仕事がなくなるから、若いうちに辞めて安定した職を探すそうです。

…中卒なのに、今よりいい職なんかあるのか?


突然のことで私も冷静ではいれなくて…

あんなに嬉しかったのに。やっとプロポーズされたって、友達に報告したのに。

ばかみたいです。

彼は、挨拶に行ったりすることが嫌で逃げてるとこもあります。たぶん、今の関係の方が気楽なのでしょう。あとはまだ本当は結婚したくなかったんだろうと思ってしまいます。


いつもそう。
土壇場で逃げる彼。
今更、『借金(60万くらい)を返済してからの方がいいと思って』『君が二回目の結婚になるのが引っ掛かる(私はバツイチ)』
などと言ってました。

今回は仕事辞めることを、いい 言い訳にしただけ。


傷ついた気持ちは
私の気持ちは
いつも二の次で…


泣いても泣いても
悲しみが止まりません。


それでも彼を嫌いになれない自分が大嫌いです。

私はどうすべきでしょうか。
この先もまた彼の言葉に振り回されて生きて行くのか………(今までも都合のいい嘘ばかりついてきました)


この状態でも婚約破棄として訴えられますか?

自分でもどうしたいのか分かりません。混乱してます。
プロポーズ撤回ってそんなに簡単にしていいもの?


中傷のご意見は勘弁してください。
これはあなた自身が決めるしかない問題です。
別れるか、別れないかのどちらかですよね。
自分の人生に後悔しないよう、よく考えて答えを出して下さいね。
ちなみに婚約破棄で訴える事は出来ないと思います。
失業保険の申請について。2009年4月15日に一身上の都合と持病の糖尿病治療をするためで30年働いた会社を辞めました。
それから何も手続きせず七月から糖尿病で入院して今に至ります。
来週には退院して後は通院するんですが今からでも申請して給付金はもらえるんでしょうか?
無知ですみません。
教えてほしぃんです。
離職票はありますか?雇用保険は加入されてましたか?
すぐに就職活動し、すぐ働けますか?(通院されてるそうですが)
会社都合で会社を7月に辞めました。 その時妊娠3か月で9ヶ月まで働く形に成ってましたが、業績悪化で6月末に7月一杯で閉店と聞かされました。
出産費用をた私の給料でと考えていたので、直に離職票をもらい失業保険の申請にいきました。
妊娠をしていると受理されない事と延長ができる事は知ってますが、出産費用の為どうしても頂きたいのですが、もし妊娠してる事が、バレた時どのように成るか分かる方いらしゃいますか?
妊娠3ヵ月ということであれば、まだまだ出産までに間があり、働く意思もあり、働ける状態だから、求職する。すなわち現在は失業状態だということで、堂々とハローワークに言ってみたらどうですか。
出産にお金がかかるから、ごまかしてまで失業給付を貰おうなんて考えないほうがよいですよ。

「妊娠したんだから働けませんよね」という一方的な決めつけは、拒否してもよいと思います。
例えば、会社員が妊娠しても、出産直前までは働いても良い。妊娠を理由に解雇なんて出来ない。そういう理屈を当てはめれば、妊娠してもまだまだ働きたい。就職したいという気持ちがあるなら、働ける状態だということでなければ、妊娠による差別待遇をハローワークが認めることになるではないですか。

しかも、妊娠発覚後に、もうちょっと働き続けたいという意思がちゃんとあったにも係わらず、会社の閉鎖で失業したのですから、貴方は妊娠で働けないなどと、まったく思っていない。

そういう観点で、堂々とハローワークで事実を伝えて、交渉して、失業認定が受けられなければおかしいです。

但し、それで仕事が見つかれば就職する、という気持ちが嘘であってはいけませんけれど、、、
関連する情報

一覧

ホーム