失業保険 受給延長後の給付について。
2006年12月いっぱいで退職しました。
それから失業保険の手続きをして、受給制限中に妊娠が発覚し 受給延長の手続きをしました。
子供が1才になり、そろそろ 受給延長解除したいと思っています。
質問1・・・妊娠前の給付制限期間は2ヶ月くらい過ごしたんですが、今残りの1ヶ月の制限期間はつくのでしょうか?
質問2・・・今は主人の扶養に入っていますが、給付額がおおよそ日額5000円を90日間受給予定なので、自分で国保と国民年金に加入しなくてはならないと思いますが、受給が終わったあとは また扶養に戻れるんでしょうか?
子連れで 両方の実家もかなり遠いため、就職できる意思と状態ではありますが、実際につけるかわかりません・・・。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
2006年12月いっぱいで退職しました。
それから失業保険の手続きをして、受給制限中に妊娠が発覚し 受給延長の手続きをしました。
子供が1才になり、そろそろ 受給延長解除したいと思っています。
質問1・・・妊娠前の給付制限期間は2ヶ月くらい過ごしたんですが、今残りの1ヶ月の制限期間はつくのでしょうか?
質問2・・・今は主人の扶養に入っていますが、給付額がおおよそ日額5000円を90日間受給予定なので、自分で国保と国民年金に加入しなくてはならないと思いますが、受給が終わったあとは また扶養に戻れるんでしょうか?
子連れで 両方の実家もかなり遠いため、就職できる意思と状態ではありますが、実際につけるかわかりません・・・。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
1.話の内容からすると給付制限はないと思われます。
2.受給が終了したことがわかる受給資格者証をご主人の会社に提示すれば被扶養者となれます。
2.受給が終了したことがわかる受給資格者証をご主人の会社に提示すれば被扶養者となれます。
妊娠を機に仕事を辞めました。
出産後、働くかどうかまだ未定なのですが、失業保険の延長手続きはしておいた方がよいのでしょうか?
手続きをしておいて、結局働かなかった場合は、その時何か他の手続きをするのでしょうか?
出産後、働くかどうかまだ未定なのですが、失業保険の延長手続きはしておいた方がよいのでしょうか?
手続きをしておいて、結局働かなかった場合は、その時何か他の手続きをするのでしょうか?
とりあえず延長しておかれたら如何でしょうか。
期限が切れる頃にはお子さんは三歳に近くなっています。その時に働く意欲が湧くかも知れないじゃないですか。そうなったら失業給付を受ける権利が発生するのです。その時にお子さんの手を引いて求職活動をしても良いじゃ有りませんか。子連れでは思う様な仕事が見付からない可能性は大きいですよね。その時は失業給付を受け終わった時点で就職を諦めるしか無いでしょう。(文章の裏をよく解釈して下さい)
期限が切れる頃にはお子さんは三歳に近くなっています。その時に働く意欲が湧くかも知れないじゃないですか。そうなったら失業給付を受ける権利が発生するのです。その時にお子さんの手を引いて求職活動をしても良いじゃ有りませんか。子連れでは思う様な仕事が見付からない可能性は大きいですよね。その時は失業給付を受け終わった時点で就職を諦めるしか無いでしょう。(文章の裏をよく解釈して下さい)
失業保険の手当について。給付制限期間に短期で働いた場合どうなるのか教えてください。
4月末にフルタイムの仕事を自己都合退職。
5/16に手続きをし、8/22まで給付制限期間があります。
今後パートで再就職を目指しています。
基本手当日額が約5500円で90日です。
就業手当になると損になってしまう気がするので、できれば全額基本手当で受取りたいと考えています。
給付制限期間中に短期の派遣かバイトをし、その後基本手当を受給することはできるのでしょうか。
また、働いていた日数分、待機期間延長などありますか。
教えてください。
4月末にフルタイムの仕事を自己都合退職。
5/16に手続きをし、8/22まで給付制限期間があります。
今後パートで再就職を目指しています。
基本手当日額が約5500円で90日です。
就業手当になると損になってしまう気がするので、できれば全額基本手当で受取りたいと考えています。
給付制限期間中に短期の派遣かバイトをし、その後基本手当を受給することはできるのでしょうか。
また、働いていた日数分、待機期間延長などありますか。
教えてください。
>給付制限期間中に短期の派遣かバイトをし、その後基本手当を受給することはできるのでしょうか。
給付制限期間中に終わるアルバイトであれば、その後の失業給付の基本手当の支給には影響ありません。
給付制限終了の翌日から基本手当の支給が開始になります。
しかし、給付制限終了後の直近の次回認定日には、給付制限中にアルバイトをした事実を正直に申告する必要はあります。
>また、働いていた日数分、待機期間延長などありますか。
給付制限期間中にアルバイトが終わるのであれば、ご質問のようなことはありません。
詳細はハローワークへ確認してください。
給付制限期間中に終わるアルバイトであれば、その後の失業給付の基本手当の支給には影響ありません。
給付制限終了の翌日から基本手当の支給が開始になります。
しかし、給付制限終了後の直近の次回認定日には、給付制限中にアルバイトをした事実を正直に申告する必要はあります。
>また、働いていた日数分、待機期間延長などありますか。
給付制限期間中にアルバイトが終わるのであれば、ご質問のようなことはありません。
詳細はハローワークへ確認してください。
職安の説明会での出来事です。
みなさんの意見を教えてください。
私は9ヶ月になる子どもがいます。
失業保険などの説明会があるので一時保育園に頼みました。その日はこどもが熱がでてし
まい、仕方なく暴言を言われ嫌な思いをしながら母親に頼み行きました。
会場に行くと2人こどもを連れた母親がいました。
1人は私と同じくらいの赤ちゃん連れでもう1人は赤ちゃんと1?2歳くらいのこども2人連れです。その人達は席に座らず出入り口でぐずるこどもをあやしながら説明を聞いていたのですが、途中で1人の男性がばんっ!と荷物を置いて母親の所へ行き、
『うるさいです。迷惑です。出て行ってください。』と大きな声で連呼してました。
しばらくして職員が男性に席に戻るよう促し、母親とずっと話をしていました。途中で母親達は帰って行きました。1人の母親は泣いていました。
正直私ははじめ母親達に大変なのによく連れて来るなぁ?と思ってました。私はこどもを連れて行く気は全くなかったのでもし母親がダメならかわいそうだけど病児保育に頼むか説明会の日にちをズラしていました。
しかし男性をみて、母親の大変さも事情も知らないでよく怒れるな。子供より大きな声で説明を邪魔してるのはあなただよ…とも思いました。
こどもはぐずってたしかにうるかさったですが説明は聞こえるし母親がしっかり抱っこしていたので我慢できました。
何だか同じくらいのこどもを持つ母親としていろんな意味で悲しくなった事件でした。
説明会にこどもを連れて行っていいかだめかはわかりませんがこの母親と、男性、みなさまどう思いますか?
意見を教えてください
みなさんの意見を教えてください。
私は9ヶ月になる子どもがいます。
失業保険などの説明会があるので一時保育園に頼みました。その日はこどもが熱がでてし
まい、仕方なく暴言を言われ嫌な思いをしながら母親に頼み行きました。
会場に行くと2人こどもを連れた母親がいました。
1人は私と同じくらいの赤ちゃん連れでもう1人は赤ちゃんと1?2歳くらいのこども2人連れです。その人達は席に座らず出入り口でぐずるこどもをあやしながら説明を聞いていたのですが、途中で1人の男性がばんっ!と荷物を置いて母親の所へ行き、
『うるさいです。迷惑です。出て行ってください。』と大きな声で連呼してました。
しばらくして職員が男性に席に戻るよう促し、母親とずっと話をしていました。途中で母親達は帰って行きました。1人の母親は泣いていました。
正直私ははじめ母親達に大変なのによく連れて来るなぁ?と思ってました。私はこどもを連れて行く気は全くなかったのでもし母親がダメならかわいそうだけど病児保育に頼むか説明会の日にちをズラしていました。
しかし男性をみて、母親の大変さも事情も知らないでよく怒れるな。子供より大きな声で説明を邪魔してるのはあなただよ…とも思いました。
こどもはぐずってたしかにうるかさったですが説明は聞こえるし母親がしっかり抱っこしていたので我慢できました。
何だか同じくらいのこどもを持つ母親としていろんな意味で悲しくなった事件でした。
説明会にこどもを連れて行っていいかだめかはわかりませんがこの母親と、男性、みなさまどう思いますか?
意見を教えてください
その説明会にいる皆さんは、男性もお母様も含め、心に余裕がないんです。なにしろ失業中ですから。
良い悪いではなく、みんな哀しい(苦しい)事情があり、説明会に(しょうがなく)来ている。
私は1ヶ月程度の就活でしたが、子連れで職安に来てるお母様よく見ました。劣等感滲み出た表情のオジサンも。みんないろんな物背負ってる。孤独だし。
だからキレたり、泣いたりしてしまうのです。
職員の方が、もう少し機転がきけばよかったんでしょうけどね…。
良い悪いではなく、みんな哀しい(苦しい)事情があり、説明会に(しょうがなく)来ている。
私は1ヶ月程度の就活でしたが、子連れで職安に来てるお母様よく見ました。劣等感滲み出た表情のオジサンも。みんないろんな物背負ってる。孤独だし。
だからキレたり、泣いたりしてしまうのです。
職員の方が、もう少し機転がきけばよかったんでしょうけどね…。
関連する情報